TOP就労情報

WORKINGINFORMATION就労情報

外国人の方が神戸で働くにあたって日本の就労環境や制度、就職活動の流れ、ビジネススタイルなど、知っておくべき情報をまとめました。安心して働けるよう、しっかりと確認して準備をしましょう。

日本における就労環境・制度

在留資格

労働条件

給与

社会保障制度
税金

神戸で仕事が決まりました!

おめでとうございます。日本で働くためには在留資格・ビザの手続きが必要です。

どのような手続きが必要ですか?

まずは、日本で就労可能な在留資格を取得する必要があります。

海外から日本の会社へ入社する場合

日本へ入国するまで
  • 企業

    出入国在留管理局で
    「在留資格認定証明書」を
    申請・取得

  • 採用者

    日本大使館(領事館)で
    「在留資格認定証明書」を
    掲示してビザを申請・取得

  • 入国

    在留カード
    取得

    ビザ・在留資格認定証明書
    旅券を掲示して入国、
    在留カード取得

日本に住んでいる方が入社または、転職する場合

外国人本人が、住んでいるところにある出入国在留管理局への手続きが必要です。

留学生の場合 (在留資格変更許可申請)
留学生は就職先が決まった後、入社までに在留資格の「留学」を就労可能な在留資格に 変更する必要があります。
転職の場合
転職後の仕事内容が変わる時は、在留資格が変更になる場合があり、手続きが必要です。

※手続きの詳細は法務省のページをご確認ください。

在留資格とは

在留資格は、従事する職業内容によって決められており、原則として定められた在留資格の活動範囲以外の活動を行ってはなりません。

就労が認められる主な在留資格(活動制限あり・在留期間あり)
在留資格 該当例
技術・人文知識・
国際業務
機械工学の技術者、システムエンジニア、技術開発、設計、品質管理、企画、財務、営業、マーケティング、通訳、翻訳、語学の指導、広報、宣伝または海外取引業務、デザイン、商品開発など
経営・管理 企業の経営者、管理者など
法律・会計業務等 弁護士、公認会計士など
研究 政府関係機関や企業の研究者など
企業内転勤 外国の事業所からの転勤者など
高度専門職 学歴・職歴・年収などのポイント制による高度人材
介護 日本の介護福祉士の資格を有する者 ※ただし、技能実習、特定技能、EPA協定による特定活動の在留資格もあります。
特定技能 特定産業分野の各業務従事者
日本での技能職の人材不足に対応するための制度による資格
技能実習 技能実習生
日本の技術や知識について開発途上国への移転をはかる国際協力活動
身分・地位に基づく主な在留資格(活動制限なし・在留期間あり 一部無期限)
在留資格 該当例
永住者 永住許可を受けた者
日本人の配偶者など 日本人の配偶者・実子・特別養子
永住者の配偶者など 永住者・特別永住者の配偶者、日本で出生し引き続き在留している実子
就労が認められない主な在留資格
在留資格 該当例
留学 日本の学校へ留学する者
家族滞在 就労外国人などが扶養する配偶者・子

※ただし、週28時間以内のアルバイトが可能となる場合があります。

在留カード

中長期在留者(3か月を超える在留期間が決定された方)については、日本へ入国する際に上陸した空港で発行されます。

在留カードサンプル
[クリックして拡大]

在留カード(表) 在留カード(裏)
search

出入国在留管理庁ウェブサイト 在留カードとは?

企業で働く時には、企業と契約をしますか?

はい!企業と働く人は労働契約を結びます。

条件はどのように提示されますか?

労働条件通知書で提示します。

労働条件通知書

労働条件通知書を交付することにより、労働契約が結ばれます。 労働条件通知書には必ず下記の内容を記載しなければいけません。 契約する時には必ず確認しましょう。

  • 労働契約の期間
  • 仕事をする場所と仕事の内容
  • 始業・就業の時間と休憩時間
  • 給与
  • 休日
  • 退職に関すること

労働条件通知書サンプル
[クリックして拡大]

労働条件通知書サンプル1 労働条件通知書サンプル2 労働条件通知書サンプル3
search

厚生労働省ウェブサイト 労働条件通知書 英語版

日本の給与のしくみを教えてください。

日本の給与は「手取り額」で支払われます。入社時に提示された金額と比べて少ないという人がいますが、これは会社の総支給額(額面といいます)から税金などが控除されているからです。

額面と手取り額はどのくらい違いますか?

控除の内容によって、違いますが、おおよそ額面の約 80%(75%~85%)が実際にもらえる手取り額となります。

給与の計算方法

「手取り額」とは、給与支給日にみなさんの銀行口座に振り込まれる金額のことです。 一方、「額面」とは、社会保険料や税金を差し引く前の総支給額です。

①額面-②控除額=③手取り額①額面-②控除額=③手取り額
①額面
基本給 労働条件通知書で定めた基本賃金
諸手当
諸手当
扶養手当、各種業務手当など ※
時間外労働手当
会社で決まっている労働時間を超えた分の賃金(残業手当)
通勤代
自宅から会社までの定期代など ※
賞与
基本給とは別に支払われる特別な給与 ※

※ 会社によって設定金額は異なり、支給されない場合もあります。

②控除額
所得税
個人が1年間に得た所得に対して課税される税金
住民税
住んでいる自治体に納める税金
雇用保険料
失業した時に失業給付などが受けられる保険
健康保険料
病気やケガの時に医療機関を受診できる医療保険
年金保険料
65歳から支給される年金を受け取るための保険
介護保険料
40歳以上になると加入が必要となる介護を受けるための保険

年収イメージ

  • case1

    24歳 エンジニア 役職なし /
    月収:24万円
    賞与:30万円×2回

    (24万円×12ヶ月)+(30万円×2回)=
    総支給額 348万円

    総支給額348万円-控除額76万円=手取り額272万円総支給額348万円-控除額76万円=手取り額272万円
  • case2

    28歳 営業職 リーダー /
    月収:30万円
    賞与:50万円×2回

    (30万円×12ヶ月)+(50万円×2回)=
    総支給額 460万円

    総支給額460万円-控除額110万円=手取り額350万円総支給額460万円-控除額110万円=手取り額350万円

日本は社会保障が充実していると聞きますが、どんな保障を受けることができますか。

みなさんの給与から支払われている社会保険料によっていろいろな保障を受けることができます。

税金の仕組みについても知りたいですね。

給与と関係がある税金は所得税と住民税、日常生活で関係がある税金は消費税ですよ。

社会保障制度

日本で働く上で、外国人のみなさんも必ず加入しなくてはならない保険です。

労働者災害補償保険 通勤や仕事中のけが、病気の時に保険金が支払われる制度です。
雇用保険 仕事を失った時に、次の仕事を安心して探せるよう一定期間、保険金が支払われる制度です。
健康保険 けがや病気をした時にかかる費用の一部が負担されたり、出産・死亡時に保険金が支払われる制度です。
国民年金・
厚生年金保険
老齢(原則65歳以上)、障害または死亡の際に保険金が支払われる制度です。死亡時は遺族に対して支払われます。
※脱退一時金:外国人は保険に入っていた期間によって、帰国後に請求すれば、一部のお金が支払われます。

税金(給与に関する税金)

国へ納める「所得税」と住んでいる自治体に納める「住民税」は、日本で働く人が納めなくてはならない税金です。

所得税 その年の1月から12月までの一年間のすべての所得額に応じて税金が課せられます。所得税は毎月の給与等から見込み額を差し引き、12月には正しい課税額との調整(年末調整)を行います。
住民税 毎年1月1日時点で住民登録している市区町村から税金が課せられます。前年度の所得額や家族の有無等によって税金の額が変わります。

日本の就職活動

新卒者向け
就活等

求人検索

求められる
能力

そろそろ就職活動の準備をする時期になりましたね。

私はまだ大学3年生です。卒業まで1年以上もあります。

日本の学生は、大学3年生から就職活動の準備を進めています。

そうなんですね!日本で就職を希望しています。就職活動に乗り遅れないようにするためにもアドバイスをお願いします。

新卒就職活動スケジュール

日本の企業の多くは、卒業予定の学生を年度ごとに一括して採用し、4月に入社してもらうことを主流としております。企業の新卒採用は、採用情報公開・エントリー受付をして、面接などの選考を進めていくことが多いです。自分の希望している会社へ入社できるように、早めの準備や情報収集を心掛けていきましょう。

schedule

※ 上記スケジュールは、日本の企業における一般的な新卒就職活動のスケジュールとなります。

就職活動の進め方

自己PR、志望動機は早めに準備をしておきましょう。
自己PR・志望動機は完成させた上でエントリーしましょう。

  • 自己分析

    自己PRの作成

  • 業界分析

    興味のある業界を分析
    志望動機の作成

  • 企業研究

    応募したい会社を研究、
    インターンシップへ参加

  • 応募

    エントリーシートを作成
    企業へ応募

※インターンシップで実際に会社で働く経験をすることで、仕事に活かせる自分の強みが分かってきます。

企業が採用する時に、日本語のレベルも参考にすることがあります。就職活動が始まる前に日本語能力試験を受験して資格を取得しておくと有利になる場合があります。

出典:日本語能力試験公式ウェブサイト

!最新の就職活動情報!

参考:JASSO 日本学生支援機構ホームページ「外国人留学生のための就活ガイド」

採用決定までのステップとポイント

ここに記載しているのは一般的な内容です。企業によって異なることもありますので、企業ごとの傾向は企業ホームページなどで研究しましょう。

ステップ 特徴・ポイント
会社説明会 企業が就活生向けに事業内容等をPRする。
「マナー」「仕事に対する意識」を見られる。
履歴書・
エントリーシート
スペースの8割は埋める。手書きの場合、文字は丁寧に!
写真を加工しすぎないこと。
筆記試験 応募する会社によって試験が違う。「基礎能力」が見られる。
受験対策の本がある。
グループ
ディスカッション
4〜6人のグループに分かれ、与えられたテーマについてグループで討論する。その様子を面接官が客観的に見て評価。自分だけ目立とうとせず、他の志望者の話もきちんと聞く姿勢を見せること。
一次面接 集団面接のところが多い。面接官は若手の社員(部門担当者や人事担当者)。「第一印象」「コミュニケーション力」を見られる。
二次面接 面接官は部門責任者や人事部の中堅社員。「会社で活躍できそうか」「企業への熱意」を見られる。
最終面接 面接官は役員クラスや経営層。「志望動機」「入社の意思」「企業理念に共感しているか」を見られる。

合同企業説明会への参加

合同企業説明会とは、たくさんの会社が集まって合同で行う説明会です。1日でたくさんの会社の説明を聞くことができます。 神戸市では、毎年「外国人のための合同企業説明会」を開催しています。

就職活動サイトへの登録

就職活動を始める前に、就職活動サイトへ登録しましょう。サイトでは、
・インターンシップの情報、合同説明会の情報
・企業のエントリーやインターンシップの申し込み受付など
就職活動に必要な情報が得られます。

神戸で仕事をさがす際には、求人検索サイトを活用しましょう。 業種、職種、資格などを選択して自分が希望する仕事を検索することができます。

ハローワーク 神戸
KOBE Living Guide 日本での生活 仕事の探し方
パソナ グローバルサーチ
大阪外国人雇用サービスセンター

日本の企業で活躍するためにはどんなスキルが必要ですか?

多くの会社が求めているのはコミュニケーション力です。

なるほど。その他には?

日本人では思いつかないさまざまな視点で考えることができることも、企業が外国人社員に対して期待するスキルの一つですよ。

日本企業の担当者に聞いてみました!

どのような人材を求めていますか?
  • コミュニケーション力

    周りの人とコミュニケーションを取りながら仕事ができるか。

  • 専門知識

    会社に必要とされる専門知識を持っているか。

  • 主体性

    進んで仕事ができるか。

  • 協調性

    一緒にはたらく人と協力して、「チーム」として仕事を進めることができるか。

  • 誠実性

    まじめに一生懸命仕事に取り組むことができるか。

  • チャレンジ精神

    失敗を恐れずにどんな仕事にもチャレンジできるか。

外国人を採用する理由は?
  • 外国人材は仕事に対する
    モチベーションが高い傾向があるため
  • グローバル化への対応(語学力が必要な業務、
    海外とのやり取りなど)が必要なため
  • 国籍を問わず優秀な人材が
    ほしいため
  • 日本人社員へ良い影響を与えて
    社内の活性化につながるため
特に外国人材に求める素質は?
  • 語学力

    日本人社員と十分なコミュニケーションがとれる日本語力があるか。

  • 多様な価値観

    日本人とは異なる発想、グローバルな視点で意見を発信、行動できるか。

  • 熱意

    この会社で働きたい!という理由をしっかりと持っているか。

日本のビジネススタイルと通勤事情

ビジネス
スタイル

通勤

きちんとした身だしなみは、相手に好印象を与えます。

会社の同僚や上司、取引先にはよい印象を持ってほしいです。

そうですね。身だしなみは、ビジネススキルのひとつと言ってもよいでしょう。

どのようなことを心掛ければよいかを教えてください。

服装について

服装は会社によって異なりますが、ビジネスマナーとして心得ておくことは同じです。 人は外見で判断することが多いといわれており、基本的なビジネスマナーとして身だしなみを整えることは大切です。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo

家から会社までどのように通勤しようかと考えています。母国ではオートバイを使って通勤していたのですが・・。

日本の都市部では、多くの人が電車やバスで通勤していますよ。神戸市内も、電車やバスなどの公共交通機関が充実しています。

日本の電車やバスを利用したことがないので不安です。

駅の券売機や構内アナウンスなどの多言語化が進んでいますので、安心してご利用ください。

神戸ならではの通勤の魅力

photo

◎通勤時間が短い!

神戸は、ビジネスエリアに近いところに居住エリアが多いので、通勤時間は短い

神戸公式観光サイト Feel KOBE 神戸市内の交通機関

日本の公共交通機関の魅力

  • 遅れることなく
    時間通りに運行
  • 駅構内が清潔で明るく
    安全に利用できる
  • さまざまな国の言語
    の表示がある
  • 交通系ICカードで
    乗り降りができる

交通系ICカード PiTaPa

交通系ICカード ICOCA

神戸市の外国人向け就労支援策

神戸市では、外国人の方の神戸への就職を
様々な事業を通じて支援しています。

1.外国人のための合同企業就職説明会

地元企業とのマッチング機会を提供するため、外国人に特化した合同企業就職説明会を毎年神戸市内で開催しています。参加企業からの評価も高く、多くの採用実績が出ています。

photo

過去の開催実績
2017年 / 地元企業20社 参加外国人240名
2018年 / 地元企業33社 参加外国人540名
2019年 / 地元企業41社 参加外国人473名
2020年 / 地元企業20社 参加外国人510名
2021年 / 地元企業25社 参加外国人890名
2022年 / 地元企業33社 参加外国人922名
2023年 / 地元企業60社 参加外国人868名

photo

2.セミナー、勉強会等の開催(KOBEグローバル人材ワーキング)

外国人留学生向けにセミナーや勉強会、ワークショップ等を開催しています。

  • 各学校へ出向いての就職活動セミナー
  • エントリーシート記入方法等の就職活動セミナー
  • 模擬就職面接会
  • 企業関係者と留学生とのワークショップ
  • 留学生の企業見学会
photo

3.WORK in KOBE

神戸で働きたい外国人向けの就労情報サイトです。神戸で働く外国人へのインタビュー、就労情報、生活情報、就労手続き等の情報を掲載しています。

photo

4.KOBE JOB PORT

外国人向け専用サイトではありませんが、神戸での就労情報を発信しています。

KOBE JOB PORT
photo

5.生活相談

神戸国際コミュニティーセンター(KICC)では、外国人に対する様々な生活支援を実施しています。

外国人の神戸での生活ガイド「Kobe Living Guide」
神戸国際コミュニティーセンター(KICC)
所在地 神戸市長田区腕塚町5-3-1
アスタくにづか1番館南棟4階
開館時間 月~金10:00~20:00
土10:00~17:00
(日祝、年末年始は休み)
TEL 078-742-8721

6.神戸外国人雇用サービスコーナー【厚生労働省】

外国人留学生の方や仕事をお探しの外国人の方の就職を支援するための国(厚生労働省)の相談窓口(「ハローワーク」)です。就職相談のほか、求人情報の提供、就職先の斡旋などのサービスを無料で受けることができます。
※通訳の配置時間については、下記リンク先よりご確認下さい。

神戸外国人雇用サービスコーナー
神戸外国人雇用サービスコーナー
所在地 神戸市中央区相生町1-3-1
ハローワーク神戸 2F((5)コーナー)
対応言語 英語、ポルトガル語、スペイン語、
中国語、ベトナム語

神戸市の介護業界情報

topic 01

神戸市で働く外国人介護職員は、
年々増えている

神戸市内の介護サービス事業所数は

およそ2,700カ所

※入所施設・通所サービス事業所・訪問サービス事業所・居宅介護支援事業所など

神戸市内で外国人職員がすでに働いている、もしくは受け入れを検討している入所施設の割合は

76.3%

※2019 年度施設入所者調査より(特別養護老人ホーム:外国人職員がいる 40.8%、受け入れを検討中 35.5%)

外国人介護職員の受け入れ数:
技能実習計画認定者数は2019 年から 1 年間で

12倍

※2019年3月:14人→2020年3月:168人

EPAに基づく介護福祉士候補者受入れ実績は年々増加!!

EPA介護福祉士候補者受入実績(神戸市内)
EPA介護福祉士候補者受入実績(神戸市内)

topic 02

介護の仕事の魅力と神戸市の支援

■ 介護の仕事の魅力
  • お年寄りから「ありがとう」と感謝してもらうことができるやりがいのある仕事。
  • 色々な人と関わることで価値観が広がる。また絵や音楽など介護以外の特技も生かすことができて楽しい。
  • 仕事をする中で、介護技術のみならず、コミュニケーション能力や日本語能力が着実に身につく。
■ 神戸で介護の仕事をする魅力
  • 神戸市で働きながら、さらなるキャリアアップ

    神戸市では、介護職員が専門性を身に着け、キャリアアップするための支援をします。神戸市独自の「高齢者介護士認定制度」の合格者には、介護福祉士合格までの間、

    (最長 5 年)月額1万円の支援金支給

  • <受講者の声>

    ・職場で出る専門用語を今回の講義で深く学べた。これを機に介護福祉士という次のステップに進む自信にもなった。

介護福祉士とは、介護・福祉分野の国家資格です。介護福祉士試験に合格することで、専門性を身に着けることができるのみならず、日本での在留資格が取得できます。

■ 外国人介護職員に関する生活支援・学習支援

来日後も、様々なサポートを受けることができます。

在留カード(表)
在留カード(裏)
労働条件通知書サンプル1
労働条件通知書サンプル2
労働条件通知書サンプル3